生理痛に伴う鍼灸治療


先日メリケンパークで開催されているルミナリエに行ってきました
キレイなイルミネーションに癒されました☆彡

今日は『生理痛』についてのお話しです
7の倍数で変わる女性のリズム
35歳で生理機能と性機能の衰えが始まると言われています
東洋医学では、『月経痛』『生理不順』は、自律神経を主る『肝』と生殖器を主る『腎』に関係しています
不規則な生活や自律神経が乱れると『肝』に影響が出て、「気」や「血」のトラブルになり、女性ホルモン分泌に関する「腎」にも悪影響が及びます
そうなると月経リズムが乱れたり、自律神経がコントロールする血流や体温調整も異常をきたし始めます

だから女性には「気血の巡り」を整える事が特に大切なのです
薬に頼るのではなく、自己予防し、深刻な病気になる前に治療していくのが鍼灸治療の目的です
生理痛があるのが当たり前ではなく、身体の不調のサインである事を見逃さないで下さいね(^^♪

※生理痛のタイプをインスタで配信していますのでご覧下さい。

神戸元町 美笑鍼灸院                                                                      生理痛 月経痛 生理不順 ストレス 冷え 肩こり  
などでお困りの方はご相談下さい☆
☎ 090-5892-8867

関連記事