夏の養生

先日患者様がハイキングへ行かれ、夏らしい風景のお写真を送って下さったので共有させて頂きますね🍉 左は「カエル」、右は「ホオジロ」、なかなか間近で見る事はないので貴重なお写真です。

「夏」は自然界の陽気の成長が一番旺盛な時期です。                         暑熱によって、汗の量が多くなり、水分の消耗が激しいので、気力の低下、血液がサラサラに流れにくくなります。                                                                                                                                               また湿度が高い時に胃腸が傷つけられ、「夏バテ」を招きます。                                       日照時間も長いので、睡眠に影響があり、寝つきも悪くなります。                                その為今からの時期は、熱中症予防、不眠予防が必要です。                                               また冷房病から胃腸を守る対策も大事ですね。

『苦味』は熱を冷まし、暑さを体外に出す効果がありますが、使用量には加減が必要です。 酸味は、収斂作用があり、止汗の作用がありますので、積極的にお取り下さいね。                                        

鍼灸治療で気血を巡らし養生する事は、クーラーで冷えた皮膚表面の締まりを開放し、身体が保養され、心の安定にも繋がります『補心』💖

神戸元町 美笑鍼灸院                                                                     夏バテ 熱中症 帯状疱疹 不眠症 口内炎 膀胱炎 胃腸の不調 などでお困りの方はご相談下さい☆                                            
☎ 090-5892-8867  

                                                

関連記事