歯から健康を維持

年齢も重ね、歯を大切にしてくれる歯医者さんに転院を考えていた所、前歯の調子が悪くなり、お知り合いの先生の治療院を訪ねてみました。                                               丁寧な対応、説明、治療で、医療人としてとても勉強になりました。                      

                                                               東洋医学では、一本一本の歯は臓器と関係していると学びました。                              私の問題のある右上2番目の歯『門牙』は『腎・膀胱』と関係し、                              頭痛・中耳炎・めまい・睡眠障害・前立腺などに影響するとも言われている場所の歯💦

そうそうついこの間「めまい」があり、朝から自分で鍼灸をした所なのです。                                    身体は正直ですね(^^♪                                                            鍼灸治療で気血を巡らす事で、「歯周病」などの予防にも繋がります。                                                   

★気虚⇒体力低下⇒疲れると歯周病などが悪化します
★気虚⇒噛む力が弱い、唾液が作り難い⇒歯の再石化が出来なくなります⇒気を補う事が大事!
★気滞⇒肝胃不和、肝火熱盛⇒肝風⇒歯斬り、口臭がひどくなります⇒気を巡らす事が大事!

8020運動⇒80歳まで20本の自分の歯を維持出来る様に、自分自身も身体の中からメンテナンスを心掛けて行きたいと思いました。 

神戸元町 美笑鍼灸院                                                               歯周病 歯槽膿漏 歯茎の張れ 口内炎 頭痛 中耳炎 めまい 睡眠障害 前立腺 などでお悩みの方はご相談下さい☆                                       ☎090-5892-8867                                                                                                           

関連記事