月経のトラブルについて

生理周期について

月経周期の乱れ、生理痛などのトラブルには、脳への血流を促し、自律神経のバランスを整える事が大切だと考えています。なので、鍼灸治療では頸~肩回りの循環促進を促す目的で鍼を行います。

月経期(行経期)は、ドンドン悪いものを身体から出し、身体の内部の血流循環を良くする事が大切な時期です。→東洋医学で言う、理気、活血+補血が大切。                                   卵胞期(経後期・生理後)は、身体の中はデトックスをしていますので体温が下がっている低温期となり、身体を修復する時期、子宮内膜に栄養を与える時なので、蓄える事をしないとけない時期です。→補陰、補血が必要。                                             排卵期期(経間期)は、身体の中に色々と溜まってきている時期です。この時期には冷たい食べ物はNGです。→活血、補陽が必要。

毎月のお便りの様な生理ですが、身体の中ではホルモンバランスの調整役として重要な役割をしてくれています。

神戸元町 美笑鍼灸院                                                              生理痛 生理不順 更年期障害 子宮筋腫 などでお悩みの方はご相談下さい☆                             ☎090-5892-8867