嗅覚異常による鍼灸治療

嗅覚は加齢とともに機能が低下すると言われています

喫煙や鼻副鼻腔疾患、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病も嗅覚低下の要因にはなりますが、加齢が最もリスクの高い要因であり、60歳代以降になると低下率が急激に増加することがわかっていて、アメリカでの大規模調査では、65歳以上の13.9%に嗅覚低下が認められています

加齢によって嗅覚が低下する原因の多くは、鼻腔の奥の嗅粘膜で匂い分子を感知する嗅細胞の新生能力が低下するためだと考えられています

毛髪が抜けやすくなったりするのと同様の現象ですのでこれらを完全に防ぐことはできませんが、生活習慣病の改善などによって適切に対処すれば機能の低下を最小限に抑えることも可能です

週に3回以上汗をかく程度の運動を続けると、10年後の嗅覚低下の危険性が0.73倍に低下したという海外の研究結果もありますので、身体の循環促進を図る事により軽減も期待出来ると信じて鍼灸治療を開始しております

鼻の周りを触診するとカチカチ                                                    鼻~眉間~頭皮正中の流れは、胃腸などの経絡との関連も深く内臓の強化も図りながら、また嗅覚は脳神経などとの関わりもありますので、頸~肩~頭皮の緊張も緩め、体質改善、体質強化に取り組んでいます

少しずつ変化が出てきてくれると嬉しいな~💛

嗅覚異常

神戸元町 美笑鍼灸院                                                              嗅覚異常 鼻炎 気管支炎 喘息などでお悩みの方はご相談下さい☆                             ☎090-5892-8867

関連記事