とても重要な髪の働き

健康な身体と髪

先日『脱毛』の中医学講義を受けました                                              髪の毛ってこんなにも大切だったんだな~と改めて勉強になったので記事にさせて頂きます

髪の毛は約10万本、解毒の功労者!

  • 脳の保護…身体に蓄積された全身の指令センターである脳を危険な衝撃や高温・低温などから守る
    毛根には知覚神経が放射線状に付着していて非常に敏感で、弱い刺激にも反応し、危険などの回避に役立っている‼                                                    へーーー、身体の敏感なセンサーって頭皮を大切にしないといけませんね☆
  • デトッスク…直射日光や有害な紫外線、重金属の水銀やヒ素・カドニウム、鉛、アルミニウムなど有害な物質を髪、体毛、汗を通して、体外に排出していく‼                                                                     汗は老廃物を出すって知っていましたが、髪の毛や体毛からも悪いものを排出しているなんて・・・・・
    改めて、髪の毛の重要性認識しました
    女性は男性に比べて髪の毛が多いという事は、戦う力や免疫力が強い証拠🚺

髪の毛=血余(ちあまり・けつよ)と呼ばれていて、身体を巡る血の質や量、流れが健康であれば、髪の毛は艶とハリが出てきます。 血が不足すると、肌が乾燥したり、内臓の動きが悪くなってしまったり、精神面では不安感を感じやすくなったりします。                                   髪の毛の変化としては、コシのない弱々しい髪の毛しか生えなかったり、乾燥に弱くなりパサつきます。
血の循環が上手く行かないと、毛細血管に栄養が届かず、髪が抜けるなどの症状も出てきます。
産後に抜け毛が多いのは出産による血の消費が関係しているからなのですよ。                                                       鍼灸治療でしっかり血液循環を良くする事で、髪の毛のお悩みなども解消出来るという事ですね~☆☆☆

神戸元町 美笑鍼灸院                                                                     白髪・薄毛・脱毛・円形脱毛症・頭皮のかゆみ などでお困りの方はご相談下さい☆
☎ 090-5892-8867

関連記事