秋の養生法と食べて頂きたい食材(食養生)


皆さんはもう秋の食材を堪能されていらっしゃいますか? 身体には旬の物を食べるとパワーアップ出来ると言われていますので、積極的に取り入れて頂きたいのですが、食材の効能をご理解頂いた上で食すると、更に美味しく感じたりするので是非ご紹介させて頂きますね(^^♪

食養生 なし
食養生 さつまいも
秋の景色

梨のみずみずしさと甘さはなんとも言えないほど美味しいですよね☆夏の暑さで水分不足気味だった身体に水分を増やして潤してくれます。そして乾燥している肺も潤うので、咳止めにもなります。なんと二日酔いにも効果があるので試してみて下さいね。                                                                                    

さつまいもは、補気作用があり疲れやすい方におススメです。最近の私の仕事の合間のおやつは焼き芋🍠です~。。。胃腸も健康にして、便通も良くしてくれるので甘いものやお菓子を食べるより良いですね!ゆっくり食べないと喉が詰まりそうになるので注意して下さいね。

白米+お塩の握り飯🍙は、なんといっても底力が出る食材。台地の恵みをふんだんに浴びたお米は栄養満点。秋の運動会、山登りなどには欠かせない食材ですね。

『暑さ寒さも彼岸まで』来週はいよいよお彼岸に入りますね。 炎熱の夏の時期を過ぎると実のりの秋が来て、台地が金色に変わり収穫の季節になり、                                                   季節も陽が短く、陰が多くなっていくので、日暮れも早くなってきていますね。 今年の夏はご無理されませんでしたか?夏の陽熱で汗をかき過ぎたりした方は季節の変わり目に風邪を引きやすかったりしますので、積極的に秋の食材を取り入れながら、夏場に取り込みすぎた熱をじんわりとスポーツの秋で排出していきましょう。そうする事で冬をスムーズに迎えられる身体の準備が整い、冬の寒邪に負けない身体になりますよ💖 

神戸元町 美笑鍼灸院 自律神経失調症・頭痛・肌荒れ などでお悩みの方はご相談下さい☆ ☎ 090-5892-8867

関連記事