顎関節症 歯茎も痛い患者様


こんな生活習慣をしていませんか⁈ まず顎関節症の方にお聞きするチェック項目

♣ストレスを感じやすいですか?
♣歯ぎしりをしていませんか?
♣常に歯を食いしばっていませんか?
♣噛み癖はありませんか?
♣ゆっくり眠れていますか?

実はストレスや首などの凝りが原因で、歯ぎしりや歯の食いしばりが起こります。女性は顎の筋肉が弱かったり、筋肉の血液循環が滞りやすい為に男性に比べて多い疾患となっています。                                               先日の顎関節症の患者様は連日仕事終わりの夜にZOOM勉強会に参加されていて、睡眠不足・過労・眼精疲労などから頸、肩甲骨回りがガチガチに!!夜は歯ぎしりしている音で目が覚める△といった状態だったそうです。そうこうしているうちに、口が開けにくい、開けるとガクッと音が鳴るし、歯茎の痛みもある、といった状態でした。                                        日常生活の中での無意識の習慣が原因となっている場合がほとんどなので、改善していく事で再発予防・症状の緩解も十分可能です。                       
定期的に首・肩の凝りを緩めておく事は様々な疾患の予防に繋がっていきますよ。

神戸元町 美笑鍼灸院
顎関節症・歯痛・肩こり・頭痛・片頭痛・眼精疲労 などでお悩みの方はご相談下さい☆
☎ 090-5892-8867

関連記事