腕が上がりにくい! もしかして五十肩かも⁈

【五十肩とは】

初老期と呼ばれる40代~50代頃になると、加齢による退行性変性で肩関節周囲の炎症が出てくる方が多くなります。上腕骨の先端にくっついている腱がすり減ったり、関節の袋(関節包)が変性を起こす為、だんだん肩が動きにくくなり、動かすと痛む様になります。特に髪をといたり、帯を結んだりが難しくなり、夜間通が出てくるのも特徴です。急性期→硬直期→回復期と発症から3段階に分かれていて、放置してしまうと回復までに時間がかかります。

【五十肩の原因】

中年期と呼ばれる40代以降になると、加齢による退行性変化を基盤に過労、外傷、寒冷などが加わると、肩の関節を構成している筋肉、腱板、組織が傷つき、 肩峰下滑液包などに炎症を伴い、痛み、癒着、筋拘縮が起こり、肩関節の運動制限などが現れます。

【五十肩の痛みや炎症の病態把握】

  • 腱板(特に棘上筋)の退行性変性・慢性炎症・石灰沈着                                            
  • 肩峰下滑液包の炎症・変性・癒着
  • 上腕二頭筋腱の炎症・変性・結節間溝での癒着
  • 関節包の炎症・癒着
  • 筋静止による肩関節周囲筋の拘縮                           

【五十肩に対する鍼灸治療】

「五十肩」と言っても軽症から重症まで幅があることが知られています。重症であるほど痛みが長く続きます。軽い場合は数週間から数か月で痛みは治りますが、重症の場合は(適切な治療を受けなければ)最低でも1年半は痛みが続きます。海外の研究では、重症の五十肩の場合、(湿布や痛み止め、リハビリなどの治療をしていても)3年経過しても4割近くの患者さんに痛みが残っていることが報告されています。鍼灸治療は症状緩解に大変効果的であり、治療しない場合と比較して治癒期間を短縮する事が出来ます。

【五十肩に効果のあるツボ】

神戸元町 美笑鍼灸院                                                            四十肩・五十肩・肩こり・腱鞘炎・むち打ち・しびれ、などでお悩みの方はご相談下さい☆   
☎090-5892-8867

関連記事